本丸のズボラ飯

・2015年の8月発行の本の再録であるということを前提に読み進めてください

  大倶利伽羅のカレーうどん

「いやぁ、すまんな伽羅坊」
 本丸の台所を預かる昔なじみは、本日第一部隊で出陣中だ。その他の部隊も出陣や遠征で出払っており、そうなると昼食は各自で、というスタイルになる。もう一人の昔なじみにせっつかれ、大倶利伽羅は渋々と厨に足を踏み入れた。

 季節は夏、ぐんぐんと上がる気温と湿度のおかげで、火を使うのが億劫になってくる頃。残り物を適当に処理した方がいいかと冷蔵庫を開けると、茶色い液体が詰められた小さな鉢が真っ先に目に入る。
 カレーだ。これだけ少量だと、冷凍庫の隅で忘れ去られてしまうだろうと冷凍されなかったもので、いつもは光忠が適当にアレンジして使い切ってしまうのだが、彼は夕刻まで戻る気配がない。
「一昨日のか。二人分にはちょいと少ないな」
「問題ない。国永、葱とめんつゆを出してくれ」
「ほいほい、心得た」
 カレーの器をレンジに突っ込み、適当にボタンを押す。ポットから鍋に丼二杯分の湯を入れ、顆粒の鰹出汁を目分量で放り込む。蓋をして、沸かしている間に泥葱の皮を剥き、さっと洗って薄めの斜め切りにした。
「伽羅坊、ほれ」
 何の指示もなしに鶴丸が取り出した冷凍うどんは、すでに袋が破かれていた。話が早いのはありがたい。カタカタと音を立て始めた鍋の蓋を取り、うどんを放り込んで湯に静める。めんつゆで適当に味を付け、再沸騰と同タイミングで、出しておいた丼二つに、麺とつゆを同量ずつ分けた。
「そっち多めにしていいぞ」
「あんたはもう少し肉を付けることを覚えろ」
 温まったカレーを半分ずつ丼の上にかけ、葱を乗せれば完成だ。さあ食べようと手を合わせた鶴丸を止め、フックにかけてあった黒い、所有者曰く格好良いエプロンを放ってよこす。
「着けておけ。光忠がうるさいぞ」
「おお、すまんすまん」
 いただきますと手を合わせ、最大限の注意を持ってうどんをすする。ほとんど具がないなかで、カレーの中に少量ながら残されていた豚コマが嬉しい。もう少し具の追加くらいした方がよかったかという疑問も、向かいで美味い美味いと豪快にうどんをすする鶴丸を見ているとどうでもよくなってきた。
「いやー、美味かった。ごちそうさん」
「後はやっておく。あんたは今すぐ着替えてこい」
 いくらエプロンを着けていても、多少の汁はどうしても飛ぶ。染みの付いたところを急いでつまみ洗いをして、日に干すように指示を出すと、洗濯室に向かうと見せかけた鶴丸が、厨の入り口でこちらを振り返った。
「どれ、頑張ってくれた伽羅坊に、俺が一つ良いことを教えてやろう」
 生白く細い指が、それに似合わない勢いで、びし、と冷蔵庫のドアを指さした。
「主が通販で買ったカップあんみつが冷蔵庫。抹茶アイスが冷凍庫だ。さあ、どうする?」
 確かに先ほど冷蔵庫を覗いたとき、小豆色に梅の花が描かれたプラスチックカップが一角を占領していた。記憶が確かならば、浅草の老舗のものだ。
「……わかった、やっておく」
 戸棚からガラスの器、冷蔵庫からあんみつ、冷凍庫からはアイス。二人分のクリームあんみつの準備をしていると、忘れていたと廊下を戻ってきた鶴丸が壁の時計を指さした。
「ついでに言っておくか。おちびさんたちの昼寝の時間、そろそろ終わるぞ」
 何が言いたいとため息をついた大倶利伽羅は、無言で冷蔵庫にあんみつをしまい直しそのまま粉類を入れた辺りを探り始めた。短刀たちが昼寝から起きてくるまで、だいたい今から二十分程度。昼食後も遊び倒し、電池が切れたかのように畳に寝転がるのがここしばらくの日課だ、食べでのあるものを増やした方がいいだろう。
「白玉粉は、開いてないやつがそこの戸棚だな、確か。丸めるのはみんなでやれば楽しいだろ」
 ぐ、と大倶利伽羅が言葉に詰まっていると、果物の缶詰も残ってたぞという台詞を残して、からからという笑い声が廊下を逃げていった。
 舌打ちをしつつ、ぬるま湯を張った片手鍋を、ガコンと音を立ててガスの五徳の上に置き、スイッチをひねる。ボウルに白玉粉を一袋ぶちまけて、分量の水を計り始めた。最後に締める氷水は、短刀たちが起きてきてからでも遅くないだろう。アイスは掬いやすいように、冷蔵庫に移して柔らかくした方がいいかもしれない。

  青江と薬研の我が道をゆくワンタンスープ

 時刻は夜の九時。京都市中から戻った第三部隊は、どやどやと厨になだれ込んだ。
「あー、腹減った!!」
「俺もー!!」
 厚と愛染の叫びに反応するかのように、全員の腹が小さく音を立てる。夕飯を食べてからの出陣とはいえ、全力で体を動かした後だ、とっくのとうに胃の中からは消え去っている。腹の虫をとりあえず静めようと麦茶を飲みながら、薬研が思案するように腕を組んだ。
「さすがに、何か軽く腹に入れねぇとなぁ」
「でも、そうしたら朝ご飯が……」
 毎日燭台切たちが作ってくれる、ほかほかの朝食。今食欲の赴くままに食べてしまえば、腹には朝の分の余裕はなくなるだろう。そんなことをしてしまっては、明日の朝食当番に申し訳がない。そう言ってうなだれる小夜の肩に、賛成賛成と乱が手を置いた。
「それにさ、こんな時間に食べるのってよくないよ。ボク太っちゃうのやだ」
 ふむ、と顎に手を当てたのは、隊長の青江だ。
「じゃあさ、お腹に溜まらないやつをさっと食べて、それから寝るとしようか。いいものが確かあったはずだよ」
 冷蔵庫を開いた青江が、しばらくごそごそと中をかき回し、ラップにくるまれた平たい塊を取り出した。昨日の夕飯で残った餃子の餡の残りだ。特に注意書きがされてないところを見るに、使ってしまってもいいものなのだろう。
「よし、じゃあ鍋にお湯を沸かしてくれるかい。これならたぶん十分程度でできそうだ」
 隊長の指示に、おうと声を上げた厚が、六人分のぬるま湯を目分量で鍋に入れる。
「小夜くんはワカメを出して、洗ってくれるかな」
 こくりと頷いた小夜が、冷蔵庫から取り出した塩蔵ワカメをちぎる。流しの前に、薬研はすかさず踏み台をセットした。
「切るのボクがやるよ、貸して」
 まな板の前にスタンバイした乱が、塩気が洗い流されたワカメを小夜から受けとる。
「愛染くんはまず手を洗って。これを団子にしてくれるかい」
「りょーかい!!」
 沸いた湯に顆粒の鶏ガラスープを入れて、愛染が作ったそばから肉団子を放り込む。団子に火が通ったところでワカメを入れて、と火を止めようとした青江の手を薬研が止めた。
「青江の旦那。こいつなんてどうだ?」
 中途半端に余ったワンタンの皮は、どうしようかと台所の主が頭を抱えていたものだ。素揚げにして塩をふるコースである程度消費できたようだが、悪くなる前に積極的に使った方がいいだろう。
「ああ、それがあったのか。入れる前に気づけたらよかったんだけど……」
「いーや、大丈夫。大将の持ってたレシピ本で読んだんだが」
 薄い小麦粉の皮を適当に数枚つかみ取り、キッチン鋏で半分に切る。お玉で鍋の中身を片端に寄せ、湯の中にそれを一枚ずつひらひらと入れた。すぐに茹だってつるりとした色合いになったら、醤油をたらりと落として完成だ。
「別々でも、一緒に食っちまえば同じだからな」
「なるほど。相変わらず豪快だねぇ、君」
 感心半分、呆れ半分といった表情で、青江が笑う。
「さて、じゃあ食べようか。食べたら湯浴みをして、きちんと歯を磨くんだよ」
 はーい、という元気のいい声を、厨の入り口の影で満面の笑みを浮かべた保護者たちがこっそりと聞いていたことを、彼等は知らない。

  太郎太刀のきぬかつぎ

「まさか兄貴が料理してるとこを拝むことになるとはねぇ」
 大きな背丈を少し縮めて、小芋を束子で洗う兄の姿なんて、ついさっきまで想像したことすらない。ほんの半刻前に顕現したばかりの次郎太刀は、審神者から手みやげに持たされた日本酒の瓶を手慰みにつついた。
「食事の前は、手の空いたものはなるべく厨を手伝うようにと決まっていますからね」
 手際よく洗われた小芋は、ぐるりと包丁で皮に切れ目を入れられて、水に濡れたまま、傍らのおかしな鍋に入れられていく。いや、薄くぶよぶよとした器は、鍋というにはあまりにも心許ない。
「火にかけて大丈夫なのかい、その鍋」
「いいえ、これはここに」
 棚の上に置かれた大きな箱に、小芋を収めたくだんの鍋が収められ、蓋が閉まる。何か兄が操作をすると、箱がブゥンという音を立てた。
「何か、目に見えない波? のようなものが、箱の中で食材を温めてくれるのだとか」
「へえ、面白いもんだ」
 自分たちの知らない技術、兄と同じように、それをこれから自分も知っていくのだろう。もうしばらくすれば、次郎太刀自身もこうして厨に立つこともあるのかもしれない。
「本来ならば、味噌もきちんと作りたいところですが。今日はこれでいいでしょう」
 傍らの、冷蔵庫というらしい巨大な箱から太郎太刀が取り出したのは、茶色い何かが詰まった柔らかい筒だった。小皿の上に押し出されたそれからは、少し馴染みの臭いがする。
「それ、味噌だよね。見たことある気がする」
「鯰尾殿が、万屋で見つけたと」
「鯰尾……ああ、吉光の脇差の坊やか」
 多少馴染みのある名前に、なるほどねと笑う。自分たちが身を置いていた場所を考えれば、彼が買ってくるのも無理はない。
「じきに皆さんも出陣から戻るでしょう。それまで本格的に酔うのは控えておきなさい」
「そりゃぁ、なかなか楽しみだ」
 蒸された小芋に味噌を付けて、日本酒は冷やで。仲間になる他の男士たちが来るまでは、兄弟水入らずの昼酒。なかなか幸先がいいじゃないかと、次郎太刀はとっくりを棚から取り出した。

  長谷部のデラックスTKG

 時刻は夜の十時半になろうとしている。厨の引き戸を開けた長谷部は、ふらつく足を叱咤しつつ冷蔵庫へと向かった。
 書類の整理に追われ、夕飯を食いっぱぐれるのは今に始まったことではない。しかし、さすがにこの時間までかかったのは初めてで、厨には誰も残っていなかった。
 九割九分片づいて、最後の見直しに入ろうとしたところで腹の虫が鳴り、我慢して終わらせればこのざまだ。エネルギーを使い切ってしまった身体は、微妙にいつもと勝手が違う。
 この身体を得てから知ったことだが、人体とは頭を使うだけでも体力を消耗するらしい。面倒なことではあるが、主命を果たすためならばと、最近は食事や睡眠など、人間が健康であるために必要な最低限の生活はするように心がけている長谷部だった。
 冷蔵庫を開けると、小鍋の中に味噌汁がある。具は冬瓜だ、わざわざ温める必要もないだろう。上段にあった辛子高菜の小鉢と、辛子明太子の入った箱を取り出し、テーブルの上に置く。明太子は、親指の先ほどで充分だ。
 一膳ずつ保存されている冷凍ご飯のタッパーをレンジに突っ込んで、あたためボタンを押す。冷蔵庫から卵を出したが、小鉢は洗い物が面倒なので使わない。電子音が聞こえた瞬間レンジを開け、茶碗に開けて中心に箸で穴を開ける。
 テーブルで叩いてヒビを入れた卵を割り、穴を狙って落とす。醤油をほんのひと回しして、明太子と高菜を投入した。ざふっ、ざふっと音を立て、全体を混ぜ合わせる。
いただきますときっちり手を合わせ、まずは味噌汁を一口すする。ひんやりとした味噌汁が、胃壁の粘膜の上を滑るのを感じた。出汁の染みた柔らかい冬瓜の、芯まで冷えた感触が心地いい。
 続いて茶碗に取り掛かる。空腹のときに急いで食べるのは褒められたことではないらしいが、止められるはずがない。飲み込むように口の中へ吸い込まれる白飯に明太子と高菜の辛さが加わり、そこに生卵がまろやかに絡みつく。きゅう、と眉間に皺が寄った。
 はあ、と小さなため息が、長谷部の口から零れる。
「美味い」
 小さな呟きは、誰にも気づかれることなく厨の空気の中に溶けていった。

  光忠のストレス解消おつまみ

 今日の昼間に畑で取れたばかりの胡瓜、みずみずしいプチトマト、甘いパプリカ、クセのない人参。スティックに切った野菜をグラスに立てて、小さなココットにはEVオリーブオイルを垂らす。とっておきのピンク色をした岩塩はミルで砕いて、こじゃれた小皿に小さな山を作った。
 生の椎茸は柄を取ってひっくり返し、グリルの網に慎重に並べる。冷蔵庫の奥から、ビニールに密閉して隠していたチーズを取り出した。隠していたと言っても、これを好んで食べるのは、本丸でもかなり限られた者だけだが。
 青カビチーズという、これの日本語での名称を聞いたときは、さすがの光忠も戦いた。匂いだけで拒否反応を示した短刀たちからは「油粘土の臭い」と言われ、大人たちですら試そうとしない。そんなものだが、時折無性に食べたくなる。
「おや、燭台切。夜食かい?」
 ぼろぼろに砕いたチーズを椎茸の笠に詰めていると、厨の入り口から声がかかる。雅を愛する台所仕事仲間は、寝間着ではないところを見るに、月夜の散歩と洒落込んでいた最中らしい。
「それもあるけどね。厳密に言えば、ストレス解消、ってとこかな」
 光忠の手元を覗き込んだ歌仙が、お互い苦労するねと笑う。オリーブオイルと岩塩で食べるスティックサラダに、椎茸のブルーチーズ焼き。そして皿の横にはワイングラス。普段の本丸での食事や、時たま開催される宴会では、絶対に出ないメニューだ。
 男だらけの大所帯では、食事の見栄えは二の次だ。美味いものをいかに大量に手早く作るかが優先され、おしゃれで細やかな食事なんて作っても十秒保つか分からない。
 しかも、出陣や遠征、内番と、今の自分たちは肉体労働がメインなのだ。光忠や歌仙本人ですら、本丸に戻った直後は味の濃くてスタミナの付く、格好が悪かったり雅でなかったりする食事を体が求めているのを渋々ながらに認めている。それが分かっているからこそ、鬱憤も溜まるのだけれど。
「良かったら、君もどう? いい白ワインを冷やしてるんだ」
「じゃあ、ご相伴に預かろうかな」
 椎茸はグリルで汗をかく程度に焼いて、最後に蜂蜜を垂らせば完成だ。こんな時間には、野菜がメインなくらいがちょうど良い。
「ワインの後で、というのもあれだが、締めに茶漬けでも作ろうか。鰹節と山葵だけの」
 ブルータス、お前もか。鰹節削り機と鮫肌おろしを久々に使ってやりたくてと笑う歌仙も、光忠と同じような鬱憤が溜まっているらしい。本枯節も冷凍の生山葵も、使わずに余らせたままだった。
「顆粒のものや出汁パックも、きちんとしたものなら悪い味じゃないさ、第一効率が遥かにいい。ただ、どうにもね……」
「わかる、わかるよその気持ち」
 冷えたワインボトルとグラスを持つと、野菜を入れたグラスとココットや小皿を、歌仙がトレーにセットする。厨からほど近い縁側ならば、椎茸が焼けるまでにセッティングをして戻ってこられるだろう。酒は酔えれば何でもいいという他のほとんどの男どもにはもったいないワインだ。一緒に呑む相手くらい、選んでもバチは当たるまい。

おしまい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です